学ぶ会 by toiee Lab

学ぶ会 by toiee Lab

Share this post

学ぶ会 by toiee Lab
学ぶ会 by toiee Lab
ルーピングとは何か?(後編)

ルーピングとは何か?(後編)

対話力の土台にあるには、伝える力より「聴く」力です。聴く力と聞くと、「ペーシング」「ミラーリング」などのテクニックを連想される方が多いと思います。これらは有名なテクニック

toiee Lab's avatar
toiee Lab
Sep 10, 2022
∙ Paid

Share this post

学ぶ会 by toiee Lab
学ぶ会 by toiee Lab
ルーピングとは何か?(後編)
Share

ウェビナーの概要

テーマ:

ルーピングとは何か?

内容:

対話力の土台にあるには、伝える力より「聴く」力です。聴く力と聞くと、「ペーシング」「ミラーリング」などのテクニックを連想される方が多いと思います。これらは有名なテクニックですが、実践すると相手は白々しく感じたりすることがあります。では、テクニックがダメかというと、そういうことではありません。テクニックだけではなく、内面、あり方、心の状態が含まれていることが重要です。これら全ての考えを統合した「ルーピング」についてお伝えします。

ウェビナーの流れ:

  • ルーピングとは?

  • コミュニケーションの構造

  • ルーピングが実現すること

  • ファシリテーションとルーピング

  • 子供の受容感が高まるルーピング

  • 上司が実践できる1on1でルーピング

  • もっと上達するためには?

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to 学ぶ会 by toiee Lab to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 toiee Lab 亀田
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share